夢だった歯列矯正を終え、装置が外れたあの日。鏡に映る完璧に整った歯並びを見て、私は飛び上がるほど嬉しかった。長年のコンプレックスから解放され、これからは思いっきり笑える。そう、心から信じていた。しかし、その喜びと同時に、私の心の中には少しずつ違和感が芽生え始めていた。鏡の中の私は、確かに歯は綺麗になったけれど、なんだか以前の私とは違う顔をしていたのだ。抜歯をして口元を後ろに下げた影響で、頬が少しこけたように見える。そして、今まで気にしたこともなかったほうれい線が、くっきりと影を落としている気がした。友人からは「痩せた?シャープになったね」と褒められる。それはきっとポジティブな変化なのだろう。でも、私自身は、以前の少し丸みを帯びた自分の顔の方が好きだったかもしれない、とさえ思ってしまった。笑うと、歯は綺麗に見える。でも、その笑顔はどこかぎこちなく、頬の肉の動き方が変わってしまったように感じた。「歯列矯正 顔 歪み」と検索しては、同じような悩みを抱える人の書き込みを読み漁る日々。これは治療の失敗なのだろうか。それとも、ただの私の気にしすぎ?不安に駆られて担当の先生に相談すると、「抜歯矯正で口元が下がれば、それに伴って頬や唇といった軟組織の見た目が変わるのは当然の変化です。骨格が動いたのですから、顔つきが変わるのは当たり前ですよ」と説明された。その言葉に、少しだけ救われた。失敗でも異常でもなく、これは矯正治療がもたらした「変化」なのだと。歯列矯正は、歯並びだけでなく、顔そのものを変える。それは紛れもない事実だ。私は、歯並びが綺麗になることばかりに目を向けていて、顔全体の印象が変わる可能性について、心の準備ができていなかったのかもしれない。この新しい顔に慣れるまでには、もう少し時間がかかりそうだ。でも、これも含めて、新しい自分なのだと受け入れていこうと、今は思っている。
矯正後の顔つきの変化に戸惑った私の正直な気持ち